こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#)
全米NO.1ビーチに輝いたラニカイ・ビーチを見下ろしながらのハイキングを楽しんでみたくないですか?(^^)/
エメラルドグリーンの海
海風を肌で感じながらハイキング
頂上で眺めるカイルアタウンとラニカイ・ビーチは、オワフ最高の絶景の1つ(#^.^#)
この記事では、ラニカイ・ピルボックスの場所や行き方、準備したほうがいいものなどお伝えしていきますね!
ラニカイ・ピルボックスはツアーでは行けないため、この記事を参考にしていただけたら幸いです(^^)/
目次
【ラニカイ・ピルボックス】を知ろう!!
ピルボックスとは、戦時中に作られた見張りをするコンクリート製の簡易的な建物になります。
ピルボックスは、『トーチカ』とも呼ばれるみたいです。
ラニカイ地区にあるため、ラニカイ・ピルボックス
自然な山道を行くため、『ラニカイ・ピルボックス・トレイル』と呼ばれており
正式名称は『カイヴァ・リッジ・トレイル(Kaiwa Ridge Trail)』と言われております!
見張りをする場所のため見晴らしのいいところ建てられたものが、現代では絶景ポイントとして観光客やロコにも人気のスポットとなっているんです(#^.^#)
【ラニカイ・ピルボックス】の場所・行き方
カイルアタウンへのおすすめ移動手段
ラニカイ・ピルボックスに行くには、まずカイルアタウンにむかいます!
オワフ島の地図だと右側(東側)に位置してます。

ここでラニカイ・ピルボックスへ行くためのおすすめ移動手段はレンタカーです!!!
もう少し詳しく書いていきますね(#^.^#)
レンタカーがおすすめの理由
ラニカイ・ピルボックスは、山道を歩くアクティビティーです。
当然ながらカイルア中心地ではなく、少し離れた場所にあります。

カイルア中心地の有名パンケーキのお店『ブーツ&キモズ』からだと徒歩で43分かかります…
ラニカイ・ピルボックスは、整備されていない山道を歩いて登るため、体力は温存しておきたいところです(^^;
バスの場合
バスでワイキキからカイルアまで行き、ラニカイ・ピルボックスにもバスでむかう方法ももちろんありますが注意事項もございます。
・バスの本数が少ない
・バスが時間通り来ない
・スケジュールが立てにくい
タクシーなどもございますが、カイルアはワイキキと違い落ち着いた街ですのであまりタクシーが走っていませんので注意しましょう!
自転車レンタルの場合
カイルアまでバスで行き、自転車をレンタルする方法もありますがこちらも注意事項がございます。
・駐輪場所の問題
・盗難の不安
・唯一カギがかけられそうな金網が、ゴルフ場の私有地っぽいところ
落ち着いた街であるからこそ、人通りも少ないエリアです。
特にラニカイ・ピルボックス方面は特に人がいないので注意しましょう。
しかし、一日カイルアを堪能する場合は自転車のレンタルはおすすめです(#^.^#)
駐輪場所だけ気を付けてくださいね!
個人的に感想ですが、上記よりレンタカーが一番無難かなと思います(#^.^#)
カイルアビーチパークの東の端の駐車場が一番近い
ラニカイ・ピルボックスに一番近い駐車場がカイルアビーチパークの東側の駐車場になります(^^)/

ここからだと徒歩約10分くらいでラニカイ・ピルボックスの入口にいけますし、2回角をまがれば入口にたどり着けるのでおすすめです(#^.^#)
駐車場も中央・東あわせても約40台近くは止めれれるほどの大きさになります。
お昼前になると満車になることが多いので早めにむかいましょう!!!
さあ、ラニカイ・ピルボックスへ!!
それでは、ラニカイ・ピルボックスにむかいましょう(^^)/
駐車場から入口までの道順を画像でわかりやすく解説
まず駐車場から周りを見渡すとこの『LANIKAI(ラニカイ)』と書かれた岩があるのでそこにむかいます。


この岩です!
この岩は『Lanikai Monument』といい、上の地図に記載があるのでこの場所を確認しましょう!
まずここで記念撮影ですかね(#^.^#)
そこを進むと一回目の曲がるポイントです!

矢印の方向にむかいましょう!
ちなみに山の上に見えるのが目的地の『ラニカイ・ピルボックス』です(#^.^#)
そのまま進んでいただいて、2番目の曲がり角を曲がります。
※ここの写真撮影を忘れてしまいました…次行った際必ずアップします!!!
道順が心配な場合は、右側にゴルフ場『Mid-Pacific Country Club』があればあってますよ(^^)/

この看板が入口です(#^.^#)
入口から頂上まで!!

はじめから結構急です(^^;

土道ですので、滑らないよう注意しましょう!!
急すぎるところには、ちゃんとロープがはってありますのでご安心を!!!

進んでいくととても見晴らしがいい岩場になっていきます。
景色最高ですよね(#^.^#)

結構人がいますが、人がいるところが今回の目的地です、もう少し(^^)/

到着です!!!
苦労して登った後のこの景色は、つかれが吹っ飛びます(#^.^#)
最後にお伝えしたいこと
登頂までの時間
入口から約40分もかからず到着できると思います!
写真を撮りながら、ゆっくり登ってください(#^.^#)
服装はどうすればいい?
気候は登ってもほとんど変わらないので、問題ないかと特別用意しなくて大丈夫です。
しかし整備された道ではなく、土道や岩場を登っていくのでビーチサンダルはおすすめしません!!!
必ず靴を履いて登りましょう(^^)/
その他準備するとよいもの
飲み物は必ず持参していきましょう!!
ハワイらしく、ハイドロフラスクに入れていくのもいいですよ(^^)/
トイレはないので、駐車場ですましてからむかうといいですよ~。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/
この記事で、皆様が迷わずたどり着けたら幸いです。
頂上で眺めるハワイでの最高の景色を是非楽しんできてください(#^.^#)

ノカオイ夫婦でした(#^.^#)