こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#)
夕暮れが異郷を連れてくる不思議な街『九份』
台湾旅行で必ず立ち寄りたい場所の一つですよね!
この記事では、乗り換え無しで台北から九份までのバスの行き方を画像でわかりやすく紹介しますね(^^)/
年によってバスの行き方が変わっているそうですが、2018年8月に行った際のものです!

目次
MRT忠孝復興駅から九份行きのバスに乗ろう!!
九份行きのバスはMRT忠孝復興駅から乗るのがおすすめです!
始発なので必ず座れる
バス停が駅の横のため、わかりやすい
待っていれば必ず乗ることができる
立ちながら長時間バスに揺られていってもせっかく九份についても疲れちゃいますよね(^^;
場所もMRT忠孝復興駅の横なのでタクシーで駅まで行ってもいいですし、他の目印としてSOGOの地下がMRT忠孝復興駅なのでSOGOを目指しても大丈夫です(^^)/
一点注意事項です!!
台湾では高速道路でのバスの立ち乗りが禁止なので人数がうまると乗せてくれません。
その点も考えると必ず乗れるMRT忠孝復興駅からの乗車がおすすめです(#^.^#)
MRT忠孝復興駅のバス停の場所
九份行きのバス停の場所についてです(^^)/
この写真がすべてになりますw

このエメラルドグリーンの建物が『SOGO』です。
電車でMRT忠孝復興駅に来た方は、2番出口をでて右回りに進むと地上に出て1分かからず到着です!
タクシーでMRT忠孝復興駅まで来た方は、SOGO前に来ればすぐこの写真でおわかりいただけると思います(#^.^#)
このバス停には、タクシーの客引きが多いので注意しましょう!
断ればしつこく話しかけてこないのでご安心を(#^.^#)
九份行きのバスの種類
台湾には多くのバスが走っているので、乗り間違いには注意が必要です!
九份に行くには、『1062番 金瓜石』に乗りましょう(#^.^#)

写真にあるとおり、1062番や九份、台北~金瓜石と書かれているので確認してから乗り込みましょう(^^)/
赤く囲った箇所やバスの前の上のところにも大きく『1062』と書かれています!
お間違いないよう気を付けてくださいね(#^.^#)
バスの運行間隔と所要時間
バスの運行詳細についても記載しておきますね。
所要時間;約1時間30分
運行間隔;20分~30分(ピーク時は10分~15分)
料金;98元
基隆客運1062番の時刻表はこちらをご確認ください。
交通状況によっては、時間がかかることもあるので余裕をもって予定をたてましょう(#^.^#)
九份行きのバス『1062番』の乗り方

バス乗り場
バス停に行くと九份に行く観光客が列を作ってますので、後ろに並びましょう!!
もう一度お伝えしますが、ここから乗車すれば乗り換えなく目的地の九份まで行くことができます。
席がうまってしますと次のバスになるので心配せずそのまま待機して待ちましょう(^^)/
1062番や九份、台北~金瓜石と書かれたバスが到着したら乗り込みます!!
バス代の支払い方法
バス代の支払い方法は、2つです。
悠遊カード
MRTやバスなどで使えるICカードになります。100元単位でチャージ可能で駅やコンビニでチャージができるのであらかじめバス代をチャージしておきバスの乗り降りの際に、機械に『ピッ』とかざします。
メリットは、バス代はおつりがもらえないので現金だとピッタリバス代を準備しなければなりませんが、悠遊カードならその心配はいらないですね(^^)/ またMRTだと乗車料金が2割引になるので多くMRTに乗る際はお得です!!
しかしデメリットとして、初回購入時にカード代100元が別途必要になります。 あまり使用しない場合カード発行時の100元で九份まで片道行けてしまうので自分たちの予定を考え購入しましょう(#^.^#)
現金
一番シンプルな支払い方法ですが、バス乗車の場合はおつりが出ないのでピッタリ準備をしておきましょう(^^)/
現金は後払いでした!!
バスに乗る際に運転手に『九份』と伝えましょう。
そうすると

このようなカードを渡されます。
台湾では高速道路の立ち乗りが禁止されているので、このカードで人数を把握しています。
降りる際に返しましょう(^^)/

乗車後のバス停の待ち状況です(^^;
結構待ちますので時間に余裕をもって行動しましょう!
九份到着!!
目的地の九份に到着です(^^)/
普通のバスなので多くのバス停に停車しながら九份にむかいます。
初めての場合
どこ降りればいんだろー…
っと心配になりますよね(^^;
私たちもかなりそわそわしておりましたw
しかし心配いりませんよ(#^.^#)
ほとんどの乗客が九份目的に乗車していますし、高速道路を降りて瑞芝駅から多くの乗客が乗って満員になります。

この乗客のほとんどが『九份』で降りますので、ついていけば問題ないですね(^^)/

(画像はまっぷるより)
赤いまるで囲った場所でバスを下車します。
そのまま道なりに進むと九份の入り口に到着です(#^.^#)
バス停と入口の間に展望台があり景色がとても奇麗なので、ここで記念撮影

セブンイレブンが九份入口の目印です(#^.^#)

最後にしっておきたい九份のこと
観光の所要時間
小さい街なので、3~4時間もあれば街歩きからお土産、食事など楽しめると思います(^^)/
しかし台湾の有名観光地なので観光客が多く、道も細いためなかなか進めません。
特に週末や観光シーズン、夕方などは特に混雑するため注意しましょう!
おすすめの時間帯
九份と言えば、名物の赤い提灯に明かりが灯りだす夕方がベストです(#^.^#)
なので16時前には到着して、やりたいことは済ませておきましょう!
お店も早いところで18時にはしまってしまうそうなので注意です!
その他気をつけること
九份までは山道をすすむので乗り物酔いには注意です。
また、雨が多いそうなので折り畳み傘なども準備するとよいと思います。
山の傾斜道で人も多く混雑している可能性が高いので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします(^^)/
帰りも観光客が多いので注意ですよ!!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
私たちが台湾旅行で一番行きたかった街が『九份』でした(#^.^#)
お茶屋さんでお茶を飲みながら眺める風景はとても気持ちがいいものでした。
是非台湾旅行を楽しんできてくださいね(^^)/
