台湾

【後悔なし】台湾旅行で買ってよかったお土産・お店3選!!

こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#)

日本からとても近くて気軽に行ける人気の海外旅行先、『台湾』

観光やグルメを満喫したら、次はお土産ですね!!

この記事では、私たちが買ってきて本当によかったものだけをお伝えしたいと思います(^^)/

買ったものやお店もご紹介していきますね!

台湾茶器 ~宜龍  EILONG~

私たちの台湾旅行の目的の一つがお気に入りの台湾茶器を購入することでした。

花柄や鳥が画かれているようなものが多い印象ですが、できたらお茶だけでなく紅茶や日本酒なども飲めるような現代的な茶器を求めておりました。

そこで見つけたのが、宜龍(イーロン)というお店です(#^.^#)

こちらのお店は、茶器の可能性を追い求めデザインのみならず、実用性・品質なども高い評価を得られているお店です。

そういったこだわりから数々の賞を受賞しております。

台湾では、「台湾精品賞」(メイド・イン・台湾の製品の中でも、台湾を代表する優れた製品に贈られる賞)、ドイツでは2014年に、「白居易シリーズ The White Truth ティーセット」が、レッド・ドット・デザイン賞(国際的なプロダクトデザイン賞)、続いて2015年には、「幸福時光シリーズ La Mode ティーセット」が、iFデザイン賞(国際的な工業デザイン賞)を受賞している世界的に評価されているお店です(^^)/

茶器のお店でここまで評価されているお店、興味がわいてきませんか?

お店情報の詳細は下記に記載しておりますので、ご興味ある方は是非(#^.^#)

台湾でお気に入りの茶器をゲットしよう!! 失敗しないおすすめのお店をご紹介こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#) お茶の産地としても有名な台湾。台湾の茶葉は小さく丸まっており、お湯を注ぐと大きく広がる...

茶器セット

こちらは、セットで販売されていたものです。

これに関しては、濃いブルーのカラーに一目ぼれでした(#^.^#)

湯呑(ゆのみ)と小さな急須(ティーポット)がセットになっているものでこのようにひとつに重ねて保管できます。

湯呑だけ2つ欲しかったのですが、セットでしか販売していないとのことでこちらを一つ購入(^^)/

小さな湯呑?

色がきれいですよね…何度もごめんなさいw

こちらは、茶器セットと同じカラーのものになります(^^)/

こちらは、単品で購入が可能だったので2つ購入!

小さな急須に日本酒を入れて、小さな湯呑?で夫婦で飲んでいます(#^.^#)

口当たりも薄くて飲みやすく、日本酒を飲むには丁度いいサイズ感です。

もともと陶器も好きでいろんなお店を見ていたのですが、この色は見たことがなかったのでとってもにお気に入りです(^.^)

急須・ティーポット

こちらは、急須・ティーポットになります。

急須と聞くとイメージ違いますよね、理科の実験のビーカーみたいな…w

こちらも即決だったのですが、イメージと違う急須に惹かれたこと。

中を入れるとさらに綺麗なんです(#^.^#)

そして購入した一番のポイントは、この手入れのしやすさです!

普通の急須(ティーポット)だと注ぎ口が洗えないですよね…

これなら簡単に分解して洗えるので、お茶だけでなく紅茶にも使用できる優れものなのです(#^.^#)

しかし!!

ゴムパッキンが壊れてしまうのではないかと悩まれる方もいると思います(^^;

でも安心してください!!!

 

予備で購入できます!

何色かカラーも選べますので定員さんに聞いて出してもらいましょう(^^)/

あと購入後にわかったのですが、液だれがまったくしないのです!

ここも急須を買う際に悩むポイントかと思いますので、こちらは全く心配いらないです!

購入して本当によかった一品です(#^.^#)

台湾茶 ~嶢陽茶行のジャスミン茶~

1842年創業の歴史ある茶葉店、台湾旅行のお土産で調べると結構載せている方が多いです。

入れ物もかわいいですよね(#^.^#)

お店には綺麗に並んでおり…どれを買おうかとても悩みます。

結果…

買ってしまうんですよねw

自分たち用にも大切な人へのお土産にもぴったりですね(#^.^#)

この中で特におすすめなのが黄色の入れ物の『ジャスミン茶』です

香りがとてもよく、このお店のティーパックは茶葉がぎっしり入っているので1リットルは余裕で楽しめます。

たまに癖のあるジャスミン茶がありますが、こちらのお店のジャスミン茶は全く癖がなく程よい強さの味わいです。

温かいのも美味しいですが、水出しも美味しいので購入した方は楽しんでみてください。

水出しの仕方は、下記に乗せておきますね!

別記事にお店詳細を記載しますので、お待ちください(#^.^#)

 

傘 ~美傘町~

こちらは、値段とクオリティーがとても高かったので最後に記載いたします(#^.^#)

もともと日本で買わなきゃと思っていたのですが、なぜか買えずにいました…

理由は、値段が高いものと安いもの差がいまいちわからず考えるのが面倒だったからですw

台湾は雨が多く、日差しも強いので傘は必需品です。

そういったこともあり、傘の需要が高くいいものが安く売られています(^^)/

ちなみに購入したのがこの3点です(まとめて購入したので安くしてくれました

3点合わせて1万くらいで購入、すべてUVで、撥水加工も抜群です(#^.^#)

折り畳み傘

サイズ違いで2つ購入。

まず小さいほうから

そしてもう一つが大きいサイズ

大きさの違い、わかりますかね(^^;

現在両方使用していますが、撥水加工は抜群にいいです(#^.^#)

逆に開く傘

こちらは、逆に開くことで畳んだ時に外側が濡れなくてとても便利な傘になります(^^)/

この白い部分が開いたときに内側にきます。

日本では、あまり見ないデザインじゃないですかね(#^.^#)

とっての部分が変わっており、持たなくても手にかけておけば問題ないのもいいです!!

買い物の時などとても便利です(^^)/

UV、撥水加工両方とも抜群です!!

お店情報

鼎泰豊(ディンタイフォン)本店からすぐ近くなので立ち寄ってみてください(#^.^#)

私たちが行ったときは、日本語も話せるスタッフでした。

お店はこんな感じです(#^.^#)

お菓子編 ~桃園空港編~

帰りの空港で、現金が余るケース多くないですかw

旅行に行くとお土産にお菓子を買われるとおもいますので、用途にあわせて記載したいと思います(^^)/

間違いないもの

微熱山丘 サニーヒルズのパイナップルケーキは間違いありません。

桃園空港に売ってますので、帰り際に納入するのもありだと思います。

大切な人などに送るのにいいですね(^^)/

自分達用にも購入したのですが、とても美味しかったです。

ばらまき用

これが一番桃園空港で安く売れてていたもので100元(約400円)しなかったと思いますw

ばらまき用で考えており、最後に現金があまったので購入しましたww

桃園空港で購入したのですが、スーパーなどで買えばもっと安いかもしれません。

海外旅行のお菓子のお土産の味の違いは、わかりません、きっと!!

気持ちが大事ですよね(^^;

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます(#^.^#)

少しでもみなさんのご参考になればうれしいです。

是非みなさんもお切り入りをみつけて持って帰ってきてくださいね!