こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#)
台湾といえば、やっぱりグルメ。
おいしい台湾グルメを堪能せずして台湾は語れません!!
そこでこの記事では、私たちがいろいろ食べ歩いた結果もう一度食べたいものだけを厳選してご紹介したいと思います(^^)/
このお店のこの料理といったかたちでご紹介してきますね!
目次
鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包

台湾グルメと聞いて「小籠包(ショウロンポウ)」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。食べるときに皮のなかから肉汁たっぷりのスープを味わいながらいただく台湾の小籠包は格別です(#^.^#)
台湾旅行でいろんなお店の小籠包を食べましたが、鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包が一番美味しかったです!
一番の違いは、皮の薄さだと思います。
薄い皮を破って出てくる肉汁はとても多く、個人的にショウガもたまらないポイントです(#^.^#)

鼎泰豐(ディンタイフォン)は日本でも食べることが出来ますが有名店の本店で味わいたいですね(^^)/
點水楼のサンラータン

お腹がすきすぎて写真撮る前に食べだしちゃいましたw
ローカルの方々にも人気のある有名店で、このお店の小籠包は台湾のインターネット投票で1位を取ったことがある実力派!
そのお店の小籠包ではなく、酸辣湯が別格です(#^.^#)
山椒・胡椒・酢のバランスが完璧で個人的にかなり私好みの味でした。
鼎泰豊やその他のお店でも頼んでみたのですが、このお店にはかなわなかったですね(^^)/
ちなみのこの大きさで『小』サイズですw
Mr.雪腐のマンゴーミルクかき氷

Mr.雪腐(ミスターシエフ)のマンゴーミルクかき氷です(^^)/
マンゴーがこれでもか!!っというくらい入っていますw
たぶん一個くらいあるんじゃないかというくらいのボリュームです(#^.^#)
もともと味がついている氷がふわっふわ、口に入れるとすぐ溶けてとっても美味しいです!
マンゴーも旬でとっても甘く、練乳がついてくるのですがいらないくらい甘くておいしいです(^^)/
季節限定のため、冷凍ではない台湾産の甘いマンゴーは格別です。
味以外のこのお店のポイントは、数あるかき氷屋さんの中でもコスパが高く、日本未上陸のところが嬉しいですね!

奇福扁食の干貝(ホタテ貝柱)ワンタンスープ

このお店は、ワンタン専門店で地元のお客さんでにぎわっている人気店です。
旦那様のナンバーワン台湾グルメだそうですw
干し貝柱の旨味がギュッと凝縮されたワンタンはとても美味しいです。
スープはあっさりなのですが、しっかりした味付け。
オープンと同時(10:30)に伺ったのですが朝からでも全然食べれる美味しさ。
価格もかなりリーズナブルで本格的なワンタンを食べれるここのお店はかかせませんよ(#^.^#)
永康階のラベンダー・ラテ

このラベンダー・ラテは本当に美味しいです!!!!
ラベンダーティーに上品なミルクを合わせたような味わい。
ミルクよりラベンダーのほうが強く、一口飲むととても落ち着いた気持ちにさせてくれます(^^)/
台湾旅行で一番印象に残ったものをあげるとしたら、間違いなくこの一杯をあげるくらい感動的なラベンダー・ラテです(#^.^#)

杭州小籠湯包のチャーハン

たまたま宿泊したホテル(シャーウッド台北)の近くにあったので最後に台湾料理を堪能させていただいたお店(^^)/
こちらの小籠包も薄皮で安くて美味しい評判のお店。
こちらも小籠包ではなく、チャーハンが一番でした(#^.^#)
ここのチャーハンは他のお店よりパラパラな仕上がりで、見た目と違い味付けもかなりしっかりしています。
金仙魯肉飯の魯肉飯

最後に台湾人のソウルフードの魯肉飯(ルーローハン)。
ご飯の上の炒めた豚肉が特徴の魯肉飯ですが、味付けは店によってかなり違います。
このお店は他のお店と違い店内がきれい目です。
地元の方々にも人気があるお店のようですが、他の魯肉飯(ルーローハン)のお店よりも全体的に割高なイメージです。
理由はお店の特徴がでる味付けが、地元の方々に指示されているのかと思います。
濃いめの味付けがとても美味しく、焼き鳥のたれを少し薄くしたような、すき焼きのたれを煮詰めたような味わいです…w
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます(#^.^#)
台湾旅行後に少したってもう一度食べたいものだけを上げさせていただきました。
気になったお店があれば是非行ってみてくださいね。