台湾

3泊4日 初めての台湾旅行記 ~2日目・九份~

こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#)

1日目に続いて2日目になります。

3泊4日 初めての台湾旅行記 ~1日目・台湾到着 ~こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#) 2018年の夏休みに初めて台湾旅行に行ってきました! 目的は、お気に入りの茶器を...

2日目スタート

2日目は、前から行きたかった『九份』へいくことに(#^.^#)

朝はホテルの朝食バイキングで、かるーく食べてから行くことにしました。

台湾っぽいものがあると手が伸びてしまいます・・・

軽くのつもりが思っていた以上の品ぞろえで、ついつい食べ過ぎちゃいました…(^^;

鼎泰豊(ディンタイフォン)本店でランチ

朝ご飯を食べた後、部屋に戻って九份に行く準備!

九份には早めに行って夕方のライトアップを見てからすぐに帰ってこようと考えていたのでとりあえず、ランチを食べることに(#^.^#)

そこで、台湾旅行のグルメ本命だった鼎泰豊(ディンタイフォン)の本店に(^^)/

前情報で本店はすごく混むとのことでしたのでランチには早めの10時30分に到着したのですが、すでに本店前は人だかり・・・

・・・おそかったか。。。

25分待ちと表示されていたので、仕方がないなと定員に受付を済ませると

どうぞ!!

・・・えっw

お店の前の人たちは、3人以上のお客さんだったみたいで2人の私たちは待たずにすんなり入れました(#^.^#)

初鼎泰豊です!!!

メニューを見て、下の注文表に記載するシステムのようです(#^.^#)

前日の小籠包を20個頼んで苦しかった反省をいかし、小籠包は5つにして他の気になった料理を注文することにしました。

私の好きな酸辣湯は、必須です!

あとエビと豚肉入り焼売と旦那さんが好きなチャーハンの合計4品を注文しました。

鼎泰豊の小籠包は、期待値高めだったので果たして・・・(#^.^#)

小籠包が来る前に、食べ方のおさらいです(#^.^#)

ここまでしっかり食べ方の説明をみたことがなかったので、これだけで期待値がさらにあがります☆

数分でお目当ての小籠包がきましたー!

小さい黄色いのは、ひよこですか・・・・・w

ひとまず置いておいて早速いただくことに。

まずは、説明書通り皮を破いてスープを一口。

皮がとっても薄くすぐ破くことが出来ました、そして肉汁の多さ(^^)/

うまっ!!

割りとあっさりしていて、私たち好み!

ショウガをのっけていただきます。

・・・文句なし!!

とっても美味しいです(#^.^#)

期待値を全く裏切らない、バランスがとってもよく完成形の小籠包って感じです。

次に到着は、エビと豚肉の焼売(^^)/

これも肉汁多めです(#^.^#)

焼売なので破らなくてそのまま食べるのが普通?なのかもしれませんが、ついついやってしまいました(^^;

小籠包より食べ応えがあり、エビもぷりっぷりでとっても美味しいです!!

続いてチャーハン。

さらっとしてパラパラ。

しっかり味がついていてこれも美味です(#^.^#)

そして最後に到着、酸辣湯ー!

胡椒と酢が多めでしたが、最後にさっぱり。

鼎泰豊ランチ大満足でした(#^.^#)

永康街を散策

早めのランチで九份まで少し時間があったので永康街でお土産など散策することにしました(^^)/

永康街はおしゃれなエリアとして、地元の方々から観光客まで人気のエリアだそうで有名店も集まる場所だそうです!

歩いていると早速長蛇の列が・・・

ここも有名なかき氷屋さんのようです。

スームウシーという産地直送のフレッシュフルーツを毎日厳選して作る雪花氷だそうです。明日行こうか悩むところ(^^;

『阿原~YUAN~』という石鹸屋さん。

ここもお土産候補です(#^.^#)

ひとまずチェックして一日考えることに。

そして台湾旅行の目的でもありました茶器のお店『台湾宜龍』(#^.^#)

ここは『おしゃれイズム』で紹介されていたお店でおしゃれな茶器がたくさんあったので出来ればここでお気に入りを買っていこうと考えていたお店です。

色味がとても好み(#^.^#)

ガラス製の茶器など種類がかなり多く、いいものが多すぎて悩ましい・・・

何個か候補は決めましたが一日時間があるので悩むことにしました(^^;

いざ、九份へ

いい時間になってきたので、九份にむかいます(#^.^#)

九份へのアクセス

バスの行き方は、わかりやすくまとめてみましたのでこちらをご覧ください(#^.^#)

九份への行き方を画像でわかりやすくご紹介【バス編】2018年こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#) 夕暮れが異郷を連れてくる不思議な街『九份』 台湾旅行で必ず立ち寄りたい場所の一つ...

 

九份到着

渋滞が少し不安でしたが、渋滞することなくスムーズに到着(#^.^#)

天気も雨がおおいとのことでしたが、快晴!

バス停からすぐそばに展望台っぽい場所からの一枚、いい眺め(#^.^#)

九份の街並み

九份入口到着です(#^.^#)

そこそこの混み具合・・・w

混んだり混まなかったりを繰り返しながら進んでいきます。

結構混んでいましたが、これでも空いているほうだったみたいです。

途中ジブリらしきものがちらほらありましたが・・・ご愛敬ww

少し特徴的な香りがしますね(^^;

我慢、我慢!!

歩いて行くと見たことがある景色が!

よく夜の景色がのっている場所ですね(#^.^#)

少し達成感!

暑さと人混みの疲れから、お茶をすることに(^^)/

阿妹茶酒館でお茶タイム

このお店は、あとで知ったのですが映画『悲情城市』の舞台として知られているお店だそうです(#^.^#)

テラスからの眺めも最高です(#^.^#)

九份は雨が多いとのことでしたが、快晴で街並みから海が見渡せて最高のロケーションです!

お茶セットで1時間ほど絶景を堪能(#^.^#)

お茶はおかわり自由です!

おまけに絵葉書頂いちゃいました(^^)/

満足しきった私たちは、夕方からのライトアップを待たずに台北にもどることに・・・

理由は・・・

人が多すぎて帰りのバスが不安になったこと

衛生面があまりよくなく、食べたいものなどがなかったこと

独特なかおりがきつくなってしまったこと

です(^^;

九份からバスの帰り方

バスでの帰り方も別の記事にまとめてみました(^^)/

九份から台北への帰る際に気をつけるべきポイント【バス編】2018こんにちは、ノカオイ夫婦です(#^.^#) 九份の提灯の灯は、時間を忘れさせるほど美しい風景です。 近年この灯を求めて訪れる...

 

いざ、夜市へ

九份を早めに切り上げて帰ってきたので、17時くらいにはホテルに到着しました。

その後一度行ってみたかった夜市に行くことにしました(#^.^#)

シャーウッド台北から歩いて行けるところ『饒河街観光夜市』をチョイス!

饒河街観光夜市へ

この夜市は、台北2大夜市として知られていて約400メートルの長さ。

長さなら台北で一番みたいです(^^)/

さっそく胡椒餅をいただきました。

独特な味わいです…w

その後ふらふら歩いた結果、特に食べたいものがなくのどが渇いたのでタピオカを購入。

そして・・・30分もいずに夜市を離れましたw

衛生面がどうしてもダメなのと、独特な香りがダメでした・・・

ふらふら夕食店探し

夜市で夕食を食べる予定がダメだったので、他のお店を探すことにしました。

ぶらり旅ですね(#^.^#)

歩き回った結果あまりいいお店が見当たらなかったので、台北101にいくことに。

台北101へ

近づくと大きいですね、あと夜だとより目立ちます(#^.^#)

店内はいろいろお店があったのですが、結局食べたのが鼎泰豊(ディンタイフォン)www

お昼と夕食・・・同じお店(^^;

鼎泰豊(ディンタイフォン)台北101店で夕食

お昼の美味しさから、せっかく台湾に来たなら美味しいものを食べようとのことで夕食も鼎泰豊(ディンタイフォン)に来ちゃいました(#^.^#)

まず定番の小籠包(#^.^#)

食べ方はお昼にマスターしたので早速いただきます!

違うお店でも変わらないクオリティー(#^.^#)

もう一つ今回は、カニの小籠包を注文!

今回の黄色いのは、カニですね~

カニの出汁がきいててとっても美味です(#^.^#)

次に牛肉麺にもチャレンジ・・・これは少し好みではなかったです(^^;

最後にごま饅頭でフィニッシュ(#^.^#)

さすが鼎泰豊(ディンタイフォン)、最高です!!

歩き回って疲れたので、タクシーで帰って休むことに。

3日目に続くー!